2005年11月06日
ch731「M-ON! TV」 今週の及川奈央の「ナンバーワンTV」見ました。及川奈央最新情報はこちらで→「ハダカノココロ 〜及川奈央はじめました〜

秋田県「李空」女将の及川奈央が、毎回日本酒を紹介するという自己満足(笑)コーナー「小料理屋なお」、今回は秋田県の「李空」というお酒です。
及川奈央
「す〜ごい冷えてますよ。山田錦100%使用。特・別・純・米・酒。いいですね〜特別っていいですよね〜。“香りと旨味のバランスをどうぞご賞味下さい”と書いてありますね。まずは香りをね、いただきたいと思います。…。はぁ〜結構香りだけで酔いそうな。じゃあ早速いただきます。…。うん、うん、うん、うん、辛くないです、あんまり。+2位かな、きっと。美味しい、美味しい、美味しい。」


今週の奈央's CHOICEは、
 「映像ナンバーワン祭」


及川奈央
「巨匠ミシェル・ゴンドリーが、カイリー・ ミノーグの為に作った作品なんです。最初はワン・シーン、ワン・カットなのかな?と思ったんですが、さすがはミシェル。それだけでは終わりません。カイリーが増殖していきます。」
COME INTO MY WORLD (2002)
KYLIE MINOGUECOME INTO MY WORLD (2002)
KYLIE MINOGUE

「これ、どうやって撮ってるんですかね?私、そっくりさんだと思ってたら、どんどん増えてくるし、しかも本人だし、しかもまわりにいる人達もみんな増殖しているわけですよね。」

及川奈央
「“銀河ヒッチハイクガイド”という映画の監督でもあるガース・ジェニングスの作品ですね。教会に置かれたピアノで小さな小さな男と女が出会い、恋に落ちる物語を描いています。」
DEMONS (2001)
FATBOY SLIM
FEAT.MACY GRAYDEMONS (2001)
FATBOY SLIM FEAT.MACY GRAY

「ピアノが動いてて、逆UFOキャッチャーのシーンとかハラハラして。あとワニワニパニックみたいなね。ゲームっぽくて可愛かったです。」

及川奈央
「次はですね、逆回転クリップの傑作。今年大ブレイクしたジャック・ジョンソンが歌ってるんですが、逆回転なのにピッタリ、リップシンクしてるんです。唇の動き合ってるんです。」
SITTING, WAITING, WISHING (2005)
JACK JOHNSONSITTING, WAITING, WISHING (2005)
JACK JOHNSON

「これね、曲を逆に流して、それを覚えて歌ってるんですって。なるほどね。単純な事でしたね。作業は大変そう。でも、やれば誰でも出来るそんなの。(スタジオ内笑)」

及川奈央
「あのロビー・ウイリアムスが男子ストリッパーを演じてるんですね。どんどん脱いでいって、丸裸になりました。そしてついには体の皮を脱ぎ、骨になるという、とんでもない映像です。」
ROCK DJ (2000)
ROBBIE WILLIAMSROCK DJ (2000)
ROBBIE WILLIAMS

「お〜う〜わ〜!気持ち悪い〜!…。うわ〜気持ち悪い。痛い痛い痛い痛い痛い。お尻振ってる(笑)。」


及川奈央 meets MINMI

及川奈央
「お待たせしました!MINMIさんのご登場です!」
MINMI
「はじめまして。」
及川奈央
「私、ホントMINMIさん、大好きです。ホントにアルバムのほう、たくさん聴かせていただいてまして。」
MINMI
「あー、そうですかぁ!ありがとうございます〜。」
Perfect Vision/MINMI及川奈央
「私、Miracleを一番最初に聴かせていただいた時に、すっごく好きになって。私がちょうど2003年位だったかな。初めて私がバラエティ番組に挑戦した番組があったんですね。で、その時に、ホントに自分の中で仕事に対して後ろ向きだった気持ちが、その番組を通して前向きになれた凄く転機の時期で、その時にその番組内で使わせていただいた曲が、Perfect Visionだったんですよ。」
MINMI
「めっちゃ嬉しいです。」
及川奈央
「私、R&Bとレゲエの違いって、境界線がちょっと分かってないんですよ。」
MINMI
「R&Bとレゲエの境界線わからへん人って珍しいですよね(笑)。でも、凄い凄い、でも全然、大丈夫、大丈夫(笑)。」
及川奈央
「本当ですか?(笑)」
Miracle/MINMIMINMI
「R&Bは、リズム&ブルース。でも、そういうんじゃないですもんね。音楽ってね。聴いた感じが似てたら混乱しますよね。」
及川奈央
「それは聴く人が決めればいんですかね?」
MINMI
「そうですね〜。そういう事ですね〜。」
MINMIさん、ちょっと困ってましたね(笑)。それでも丁寧に接してくれてて、とても感じの良い方と思いました。
2005年11月05日
ch731「M-ON! TV」 今週の香椎由宇の「ナンバーワンTV」は、映画監督のSABU監督がゲスト。今回は、香椎由宇さんがヒロインを務める「ホールドアップダウン」のお話を。香椎さんは婦人警官役。どんどん面白いキャラになっていくという香椎さんの役に、「他の香椎さん出てる映画の中でも、たぶんウチのが一番、香椎さんを裏切ると思うよ。」とSABU監督。とてもシャイなSABUさん。七尾藍佳さんも言う通り、いつもニコニコ、笑顔が素敵な方でした。

thumb-no-image.gifメイキング オブ
ホールドアップダウン

メイキングDVDでしか見ることができない豪華内容は必見!!

香椎さんのSABU監督の第一印象
香椎由宇
「最初に顔合わせ行った時に凄い緊張して、監督も今だからこういう風に話しかける事が出来るんですけど、もうシャイな方って知らなかったから、「うん…うん…」しか、言ってくれないんですよ(笑)。」
七尾藍佳
「あー、じゃあ、ちょっと大丈夫かな?とか思っちゃった?」
香椎由宇
「怖い人だなっていう…第一印象。」
SABU監督
「あー…。」
七尾藍佳
「脚本読んで、正直どう思ったの?」
香椎由宇
「うーん、正直、想像がつかなかった。特に岡田さん。あとはもう、みんなの絡みも、だいたいのイメージはできるんですよ。でも、今までの作品を見てても、どういう本だったんだろうっていう風に思っちゃう位、監督の中でしか理解ができない。監督の中で出来上がってるものがあって、それにみんなでスパイスとして加えていくって感じだったから、どうこれが“SABUさんワールド”になるんだろうって凄いドキドキしてた。」
SABU監督
「ククク(照笑)」

撮影中のエピソード
香椎由宇
「SABU監督って、OKって言っても回してるの。「じゃあ、もう一回撮ろうか」って言って、撮ったのにその前を使ったり、素の私でいる部分がチラホラ出てるんですよ。」
SABU監督
「そうッスね。」
香椎由宇
「しかも、それを確認しに来るんですよ。「今の素?」って(笑)。」

映画の予告も放送されてたけど、ハチャメチャで凄い面白そうです(笑)。今回の対談を見て、ますます興味を持ちました。

「ホールドアップダウン」
監督・脚本:SABU
出演:坂本昌行 長野博 井ノ原快彦 森田剛 三宅健 
    岡田准一(V6) 香椎由宇 伊藤歩 古田新太 
    日村勇記(バナナマン) 森本レオ 伊武雅刀 
    宮崎吐夢 椎名英姫 設楽統(バナナマン) 
    高橋ひとみ
製作・配給:ジェイ・ストーム
全国ワーナー・マイカル・シネマズにてロードショー!
2005年11月02日
ch731「M-ON! TV」 今週の須藤元気の「ナンバーワンTV」は、元気さんが「DASH-G」というクラブで行われたGARCIA MARQUEZのパーティーに潜入。
須藤元気
「今日はライブもあるという事で。名取香りさんのライブ、そして僕も昔から交流のあるKEN ISHIIさんがDJプレイするという事で。」

GARCIA MARQUEZ gaucheクリエイティブ・ディレクター石丸アキヒコさんと須藤元気さんは、以前からお付き合いがあったとか。
須藤元気
「石丸さんとは2年位の付き合いで、高橋尚子さんとケンイシイさんと僕という凄いバランスの広告に出させてもらって、それ以来、僕は入場パフォーマンスの衣装とか、キックパンツ、前回の試合とかもガルシア・マルケスで作ってもらってます。」

「今回のパーティーのコンセプト」
石丸アキヒコ
「名取香りちゃんという歌歌いがいるんですけど、彼女のリリースパーティという事で。」
須藤元気
「ガルシアのモデルさんをやられてたんですか?」
石丸アキヒコ
「ええ。これからもやっていただく事とかもあると思うんですけど。」

「GARCIA MARQUEZのコンセプト」
石丸アキヒコ
「その時代時代に、とりあえず一番カッコいいんじゃないかなっていう色んなシーンで、例えば、海のシーンとか、こういったクラブのシーンとか、そういう日常的にいつも新しいとされて、カテゴリを決めないでやるっていう事を心掛けてますけども。」

元気さん、ドン小西ばりのファッション・チェックにも挑戦(笑)。女性の露出系ファッションにはノリノリの石丸さん、男性のファッション・チェックになると姿を消してました(笑)。「これを脱いでもらって、ガルシア全開で…」といった感じの、デザイナーの高橋紀子さんの“脱がし屋”ぶりに、元気さんちょっと興奮気味でした(笑)。

この後、石丸さんの提案で、元気さんがぶっつけ本番でDJにチャレンジ。

Darling/名取香りDarling
名取香り
「ウチのスタッフとか私とか“泣きハウス”って呼んでるんですけど、何か泣きながら踊れる…たぶん私の中にそういう感覚が元々あって、忘れる度にこの曲を聴いたりとか。」
元気さんと地元が一緒だという名取香りさん。名取さんの友達が元気さんと同じ美容室に通っていて、元気さんに凄い憧れているそうです。元気さんが美容室で本を読む姿を見て、その友達も本を読みだしたとか。

ガルシア・マルケスの広告で共演した、KEN ISHIIさんもゲストトークで登場。
「今回はファッションと音楽がコラボレーションしたパーティーですが...」
Play, Pause and Play/KEN ISHIIKEN ISHII

「実はいわゆるクラブミュージックとかファッションって、ちゃんとした結びつきってヨーロッパってあんまり無いんですよ。やっぱり音楽は音楽。クラブはクラブ。ファッションはファッション、みたいな感じで。やはり日本は文化的な部分で、そういう音楽は音楽だけっていうんじゃなくて、ハイテクな部分も含め、ファッションも含め、交わりやすいので、結構僕自身、楽しんでやってます。」

いよいよKEN ISHIIのプレイがスタート!こちらはかなり盛り上がってます。対して、元気さんはDJ GENKIとして別フロアでプレイ。
DJ GENKI、「見てください!ノリノリです!お客さん!」と言って喜んでるが、客が見当たらない…(笑)。DJ GENKI、しょうがないので、開き直って得意のダンスを披露。結局一人でフィーバーしてしまいました(笑)。

BOOKS GENKI 元気書店
「幸福論」
 須藤元気「幸福論」
著者:須藤元気

「今週も先週に引き続き、僕の出す四国の本について話したいと思います。行ってる最中ですね、何かやたら縁がある人がいるんです。菅直人さんです。僕の行く店、宿泊する宿、やたら菅さんのサインがあるんですよね。あるうどん屋に入ったんですが、壁にでっかく“菅直人”って書いてあるんですよね。このサインは驚きましたね。サインって普通、色紙とか…壁に書いてくれって分かるんですが、ホント畳一畳分くらいに“菅直人!”って書いてあって。それを見つめながら食べたうどん。何か切ない思いがしました。」
2005年10月30日
ch731「M-ON! TV」 今週のギターウルフ・セイジの「ナンバーワンTV」見ました。

ジェットジェネレーション/ギターウルフジェットジェネレーション
ギターウルフ

「今夜の一曲目、みんなジェットで、この「ネオンBar宇宙クラゲ」に飛んで来てくれ。ギターウルフでジェットジェネレーション!!」


「ロックンロール ジェットスクール
 −エルヴィス・プレスリー編−」

セイジ
「奴が生まれなかったら、ロックンロールっていうのは、なかったんだよ。紹介します。キング・オブ・ロックンロール!エルヴィス・プレスリー!!」
ELVIS TV SHOW LIVE COLLECTIONELVIS TV SHOW LIVE COLLECTION
「ビートルズもみんな、アメリカツアーやる時に、一番やりたかったのはエルヴィス。ビートルズもストーンズも。地元メンフィスでの凱旋ライブの時の一言が凄い大好きで。「ニューヨークの奴らは、俺を変える事が出来なかった。本物のエルヴィスを今日みんなに見せてやる。」で、凱旋ライブをガーッとやったんだ。」


「宇宙ステーション建設計画」
プラネテス今回はこの計画が可能かどうかを確かめる為に、テクニカルアドバイザーとしてSF設定考証小倉信也先生に来てもらいました。

セイジ
「設定考証ってどんな仕事なんですか?」
小倉先生
「アニメとか大勢で作るじゃないですか。そうすると一番最初に約束事を絵に書いて置かなければいけなくて、それを設定って言うんですよ。で、その設定についてアドバイスする仕事を設定考証と言うんです。」
セイジ
「なるほど。」
小倉先生
プラネテスというアニメでは、近未来の宇宙を扱ってるから、実際に宇宙開発の延長線だったら、こういう事が起きるんじゃないかというような事をアドバイスするんです。」
セイジ
「へぇ〜。これの考証とかを全部、小倉先生が?」
小倉先生
「このマンガからアニメにするに当たってのアドバイスという事ですね。」

プラネテスの設定図を見て、セイジさん「食堂とかは?」とか質問して、小倉先生を困らせてました(笑)。この設定図を見て、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の人が実際に「作れる」と言ったそうです。「いくら位かかります?」というセイジさんの質問に、「物価次第じゃないですか?」と小倉先生。物価って…(笑)。次週、小倉先生がセイジさんの宇宙ステーションを設定考証!!
2005年10月30日
MUSIC ON! TV ビデオクリップカウントダウン番組
M-ON! Countdown 100 (10月30日)
リピート放送 10月31日(月)15:00〜0:00
         11月3日(木)15:00〜17:00(TOP20)
         11月5日(土)15:00〜17:00(TOP20)

01.好きすぎて バカみたいDEF.DIVA
好きすぎて バカみたい/DEF.DIVAハロープロジェクト2005年の新ユニットDef.Diva(デフ ディバ)のデビュー・マキシ・シングル。安倍なつみ、後藤真希、石川梨華、松浦亜弥の4人が集結。
02.ENDLESS STORYREIRA starring YUNA ITO
ENDLESS STORY/REIRA starring YUNA ITO映画『NANA』に登場するバンド TRAPNESTのヴォーカリスト、レイラを演じる伊藤由奈が、劇中のクライマックスで披露するバラード曲を歌う。
03.Two As OneCrystal Kay×CHEMISTRY
Two As One /Crystal Kay×CHEMISTRY恋におちたら」を作詞したH.U.B.、「Evrything」を作曲した松本俊明、平井堅やBoAを手がけるAKIRAをプロデューサーに迎えて制作した、ハッピーでトリッキーな1枚。トヨタ自動車「WISH」CMソング。
04.プラネタリウム大塚愛
プラネタリウム/大塚愛切ないメロディと恋心を綴った歌詞からは、女の子ならではのふとした仕草や表情を連想させる珠玉のミディアムナンバー。
05.OrangeV6
Orange/V6V6主演映画「ホールドアップダウン」主題歌。
06.ETERNAL BLAZE水樹奈々
ETERNAL BLAZE/水樹奈々いちご100%』や『バジリスク〜甲賀忍法帖〜』などに出演する人気声優、水樹奈々の新作シングル。
07.GLAMOROUS SKY NANA starring MIKA NAKASHIMA
大人気コミック『NANA』の映画版で、主役のロックボーカリスト・大崎ナナ役を演じる中島美嘉が主題歌を担当!
08.HEAVEN浜崎あゆみ
HEAVEN/浜崎あゆみ浜崎あゆみがスケール感あふれる芳醇のバラードソングをリリース! 映画『SHINOBI』主題歌。
09.Sweet Mom柴崎コウ
Sweet Mom/柴崎コウ映画「この胸いっぱいの愛を」主題歌。スクウェア・エニックスのRPGゲーム『Code Age Commanders』のイメージソングも収録。
10.蒼の世界レミオロメン
蒼の世界/レミオロメン夏の終わりから秋を感じさせる、レミオロメンのシングル。ロックとポップが絶妙にミックスされた、ミディアム・チューンだ。プロデュースはレミオロメン自身と小林武史。
11.どうよ?nobodyknows+
12.Be My Last宇多田ヒカル
13.COUNTDOWNHYDE
14.かざぐるま一青窈
15.How Many More TimesKen Yokoyama
16.a love storySEAMO with BENNIE K
17.Thank you浜田省吾
18.君が泣ける場所になる郷ひろみ
19.季節の灯ACIDMAN
20.スタートラインSE7EN
2005年10月29日
ch731「M-ON! TV」 今週の及川奈央の「ナンバーワンTV」見ました。及川奈央最新情報はこちら→「ハダカノココロ 〜及川奈央はじめました〜

長者盛
(新潟)
女将の及川奈央が、毎回、日本酒を紹介するという自己満足(笑)コーナー「小料理屋なお」、今回は新潟県小千谷市の「長者盛」というお酒です。
及川奈央
「もうこの字が好き。まず新潟のお酒っていうだけで、ワクワクしてるんですけど。+5度〜7度。うわ〜って感じ。でも、普通の辛口ですって。で、オンザロック、冷、ぬる燗はOKなんだけど、熱燗はダメだそうですよ。私はね、ぬる燗がいいんですよ。もしくは冷がいいですね。では早速、女将の私から一口頂きたいと思います。…。あ〜焼けそう!辛い!これ辛い!ここ(喉)が焼けそうですね。」


今週の奈央's CHOICEは、
「ボンデージ系クリップ・コレクション」


及川奈央
「革やラバーで拘束されるように、身を包んだボディにそそられる、そこのあなた。あなたの為にお届けしますよ。いきなり凄いです。もの凄いのいきます。」
FREEEK! (2004)
GEORCE MICHAELFREEEK! (2004)
GEORCE MICHAEL

「メタリックなね、何か近未来的な。Tバックのね、ボンデージがね、凄いな。お尻がいっぱいあったな〜凄いな〜と思いました。これ口開けて見ちゃいますね。」

及川奈央
「宇宙系ボンデージに身を包み、踊りまくっております。ブロンドの女の子がそそります。」
GIVE A LITTLE LOVE (1999)
MR.PRESIDENTGIVE A LITTLE LOVE (1999)
MR.PRESIDENT

「不二子ちゃんみたいな衣装。谷間がね、動いてるうちに見えんじゃないかっていう。結構、激しく動いてるから。テープで貼ってんですかね?」

及川奈央
「90年代終わりに一世風靡した、いわゆるコギャル系を、ボンデージ方面へググッと振った感じのファッション。とってもキュートです。」
NO SCRUBS (1999)
TLCNO SCRUBS (1999)
TLC

「いや〜、カッコいいですね〜、やっぱりね〜、TLC。あの、お尻を掴むあのダンスね、いいですね。色々な思い出がありますね。」

及川奈央
「いや〜、ボンデージファッションがとっても似合う方ですね。どんなボンデージっぷりを見せてくれるのでしょうか。」
SON OF A GUN (2001)
JANET JACKSON
FEAT.MISSY ELLIOTSON OF A GUN (2001)
JANET JACKSON
FEAT.MISSY ELLIOT

「カッコいいですね〜。ジャネットがお腹の六個の腹筋。あれは凄いわ。お二方とも、とてもセクシーで。」

「HG」
 レイザーラモンHG及川奈央
「ちなみにボンデージって、そもそも何なのかと。ちょっとね、調べてもらってます。“ボンデージとは、体を締め付けるようなレザーやエナメルのパンクファッションの典型的スタイルの一つ。”パンクファッションなんですね。最近、レイザーラモンHGさんも、ボンデージに近いんじゃないかと思うんですけど。衣装チェンジしたんですね、最近。こないだご一緒した時にですね、「衣装チェンジされましたね〜」って軽く言ったのに、「まあ、そうなんですよ…」ってね。「実はね、これ暑いんですよ…」ってね(笑)。面積は小っちゃいけど、やっぱ暑いんですね。で、夏は暑いし、冬はポツポツ付いてるじゃないですか。あれが凄い冷えて冷たくなるんですって。だから、夏も冬も大変なんですって(笑)。結構、苦労なさってますね。」


2005年10月27日
ch731「M-ON! TV」 今週の香椎由宇の「ナンバーワンTV」は、香椎由宇さんと七尾藍佳さんが、日本アロマコーディネータースクールチーフアドバイザーの石塚真由美先生に、アロマセラピーについて色々と教わってました。

香りを選ぶ時には、自分の好きな香りを選ぶのが正しいそうです。それは“自分の好きな香り=自分の体が求めている香り”だからだそうです。

香椎さんが「ラベンダーの香りが苦手」と言うと、石塚先生は「血圧がちょっと低めなのかな?」とズバリ当ててました。ラベンダーは血圧を下げる効果があるので、寝起きにラベンダーを嗅ぎたいという人は、ほとんどいないはずだそうです。

七尾さんが「ベルガモットが凄い好き」と言うと、石塚先生は「ベルガモットは紅茶のアールグレイ。自律神経バランスを整えます。例えば、昼夜関係なく働くような人は、本来活動してる時に動いてる自律神経が逆の場合もあるわけですよね。」と説明。これには七尾さんも「そうだ私、平日毎朝3時50分起きなんですよ。もうかれこれ朝の番組2年半位…。だから必要なんだ〜。」と納得。

石塚先生
「リラックスしたいな〜という時もあるだろうし、ちょっとシャキっとしなきゃなという時もあるだろうけど、どっちも何か違うなっていう時には、柑橘系を選ぶのが一番。」

それぞれ選んだ香りを使って「エアフレッシュナー」作りに挑戦。細かい内容までは、ネイルサロンに次いでギブアップ(笑)。香椎さんと七尾さんお二人のレシピが紹介されてたので紹介します。興味のある方は作ってみてはいかがでしょうか?

「´etoile」
七尾藍佳
「大人の女の“女力”を上げる香りという事で、星みたいにキラキラしたいなという意味を込めて、フランス語でスターという意味で。」
 無水エタノール 12cc
 ミネラルウォーター 8cc
 ネロリ 4滴
 ジャスミン 4滴
 サイプレス 8滴

「innosent」
香椎由宇
「藍佳ネエが付けてくれました。innocence(純真)+scent(香り)で、innosent。」
 無水エタノール 12cc
 ミネラルウォーター 8cc
 ネロリ 6滴
 ローズマリー 4滴
 グレープフルーツ 6滴
2005年10月26日
ch731「M-ON! TV」 今週の須藤元気の「ナンバーワンTV」は、
先週に引き続きAIRさんがゲスト。今回は、元気&AIRのユニット
G AIR(ジ・エアー)」として、レコーディングにチャレンジ。
須藤元気
「AIRさんの曲を一緒にジャムって、それCDにして、それいっぱい焼いて、ヤフーオークションで売りたいなと。」
AIR
「…(笑)。」


A Day In The LifeA Day In The Life
AIR

「おおらかなムード。大陸的なムード。何か牧歌的だったり。でも芯の強さはちゃんと入ってるような。昔よりガッツがなくなってきてるんで、マイペースさ加減に、余計輪が掛かっている気がします。」

Starletレコーディング前にAIRさんとギターの練習。
曲はAIRさんの「Starlet」に決定。
須藤元気
「実際CDが出来上がって聴かれる方は、AIRさんと僕どっちが弾いてるか分からない位なレベルまでには、いってるんじゃないかと(笑)。」と、強気発言しながらも、
「大丈夫かな?チューニングも出来ないのに…(笑)」

そしてレコーディング本番。
須藤元気
「いや〜ちょっとミスっちゃいました。またミスった…。」
AIR
「全然、大丈夫(笑)。でも凄いッスね〜。こんなほぼ初めて状態の楽器を持ってのレコーディング。よく出来ますね。」

さらに元気さんのコーラスを追加。結構なりきってやってました。
AIR
「カンペキですね。」
スタジオの大音量で聴くと…きます!
須藤元気
「恥かしい!ちょっとイタイです!イタイな〜コレ!(笑)」
と、立ち上がったり、手で顔を隠したりしてました(笑)。
AIR
「自分だけですよ。そう思うの。」
自分だけだと思いますけど、元気さんの気持ちも凄い分かる(笑)。良く出来てると思うんですけど、何かこっちまで聴いてて恥かしくなるような(笑)。かなり笑いました(笑)。

BOOKS GENKI 元気書店
幸福論/須藤元気「幸福論」
著者:須藤元気

「先週に引き続き、僕が出すこの四国の本を紹介したいと思います。四国を色々まわってですね、四国独特な風土と言うんですかね、色んな人がいました。まあお遍路さん同士、結構挨拶するんですよね。「こんにちは」とか「ご苦労様です」と。で、見た目が怪しい人だったんですよ。白装束着て、数珠をここ(腕)までブワーっと付けて、(サングラスで)真っ黒で、目どこ見てるか分かんないんですよ。で、そのおじさんが自動販売機のジュースを買ってる。怪しかったです。まあ、おじさんと色々話しますよね。「僕、格闘技やって、ちょっと合間を見て、今こうやってまわってます」と。で、「おじさん、どうなんですか?」と。そういうやり取りをした中、おじさんがボソっと言いました。「いや〜、お遍路さんやってる人、変わってる人多いからねえ」と。で、僕はここでツッコむべきかツッコまないべきか凄く悩みました。でも、あえてツッコまず、心の中で「いや、あなたが一番変わってますから」と思いました。ホント変わってます。まあ、そんな色んな変わった人とか変わった場所に行ったエピソードを書き込んだ本なので、ぜひ皆さん、手に取って見てくれればと思います。」

須藤元気の今週のMy No.1
トマトジュース

メキシコ人はなぜハゲないし、死なないのか「メキシコ人はなぜハゲないし、死なないのか」という本がありまして、“自殺”について書いてあるんですよね。世界で一番自殺率が少ない所がメキシコらしいです。唐辛子とトマトとサヤエンドウ、この3つを凄く摂ってる国っていうのは、自殺率がかなり少ないらしいです。結局、トマトのリコピンで活性酸素を少なくする事によって、ストレスとかを和らげるらしいです。」
2005年10月23日
MUSIC ON! TV ビデオクリップカウントダウン番組
M-ON! Countdown 100 (10月23日)
リピート放送 10月24日(月)15:00〜0:00
         10月27日(木)15:00〜17:00(TOP20)
         10月29日(土)15:00〜17:00(TOP20)

01.OrangeV6
Orange/V6V6主演映画「ホールドアップダウン」主題歌。
02.Two As OneCrystal Kay×CHEMISTRY
Two As One /Crystal Kay×CHEMISTRY恋におちたら」を作詞したH.U.B.、「Evrything」を作曲した松本俊明、平井堅やBoAを手がけるAKIRAをプロデューサーに迎えて制作した、ハッピーでトリッキーな1枚。トヨタ自動車「WISH」CMソング。
03.ENDLESS STORYREIRA starring YUNA ITO
ENDLESS STORY/REIRA starring YUNA ITO映画『NANA』に登場するバンド TRAPNESTのヴォーカリスト、レイラを演じる伊藤由奈が、劇中のクライマックスで披露するバラード曲を歌う。
04.蒼の世界レミオロメン
蒼の世界/レミオロメン夏の終わりから秋を感じさせる、レミオロメンのシングル。ロックとポップが絶妙にミックスされた、ミディアム・チューンだ。プロデュースはレミオロメン自身と小林武史。
05.Thank you浜田省吾
Thank you/浜田省吾アルバム『My First Love』からのリカット・シングル。アルバムのロック色を最も象徴する、ストーリー展開も新鮮な1曲だ。
06.プラネタリウム大塚愛
プラネタリウム/大塚愛切ないメロディと恋心を綴った歌詞からは、女の子ならではのふとした仕草や表情を連想させる珠玉のミディアムナンバー。
07.COUNTDOWNHYDE
COUNTDOWN/HYDE映画『Ray』でアカデミー主演男優賞を獲得したジェイミー・フォックスほか話題のキャストを配し、10月公開されるハリウッド超大作映画『ステルス』の日本版テーマソング。
08.Sweet Mom柴崎コウ
Sweet Mom/柴崎コウ映画「この胸いっぱいの愛を」主題歌。スクウェア・エニックスのRPGゲーム『Code Age Commanders』のイメージソングも収録。
09.GLAMOROUS SKY NANA starring MIKA NAKASHIMA
大人気コミック『NANA』の映画版で、主役のロックボーカリスト・大崎ナナ役を演じる中島美嘉が主題歌を担当!
10.HEAVEN浜崎あゆみ
HEAVEN/浜崎あゆみ浜崎あゆみがスケール感あふれる芳醇のバラードソングをリリース! 映画『SHINOBI』主題歌。
11.結婚式の唄雅 -miyavi-
12.Be My Last宇多田ヒカル
13.遠い約束黒沢薫
14.かざぐるま一青窈
15.How Many More TimesKen Yokoyama
16.a love storySEAMO with BENNIE K
17.好きやねん、大阪。関ジャニ∞
18.StoryAI
19.ジョウネツ加藤ミリヤ
20.421 -a will-KOTOKO
2005年10月23日
セイジ(ギターウルフ)
「ようこそ!「ネオンBar宇宙クラゲ」へ!今日からオープン。俺の大好きなロックンロールとかロックンロールの映像をどんどん流せるというので、この店の店長を俺が引き受けた。どんどんこの店にやってきてくれ。それじゃ金曜日!ジェットロックンロールフライデー!ギターウルフ・セイジのナンバーワンTV!!」
ch731「M-ON! TVギターウルフ・セイジの「ナンバーワンTV」、こんな感じで始まりました。

環七フィーバー/ギターウルフ環七フィーバー
ギターウルフ

「記念すべき第1曲目はギターウルフで。みんな!環七ぶっ飛ばしてこのバーにやって来てくれ!環七フィーバー!!」

「ネオンBAR宇宙クラゲ」
ジェットジェネレーション/ギターウルフセイジさんが店長「ネオンBAR宇宙クラゲ」でのトークコーナー。今回のゲストは、セイジさんの古くからの友人、“渋谷彫雅”キシちゃんと“原宿の伝説”マサアキちゃん。ギターウルフの懐かしい話などで盛り上がってました。番組後半には、酔いが回ってか、「ロックンロール!!」と叫びながら枝豆に塩を振りかけたり、結構壊れてました(笑)。
セイジ
「最強の楽器と最強の動物。それがくっ付いたのが、
ギターウルフ。」
マサアキちゃん
「最初何だっけ?(バンド名)違ったよね?」
キシちゃん
「そういう事言っちゃダメなんだよ、テレビ的には(笑)。」

「宇宙ステーション建設計画」
ギターウルフは宇宙へも活動の拠点を広げる為に宇宙ステーションの建設を決定したそうです。その宇宙ステーションの完成図、ギターの形してます(笑)。「ネックの部分が居住区」、「弦が空洞になってて、弦の中を自家用ジェットで移動」、「中央に富士山を置きたい」、「観光スポットとして大阪城を」、「ここにディズニーランドを」、「つまみの部分がレストラン街」、「こういうの長年続けていくと無法地帯ができる。ここには絶対行かないように」、「ペグの所は上層階級(が住む)。つまり俺とか」などなど(笑)。2015年に完成予定だそうです。セイジさんにメールを送り、ロックの特技などが認められると、この宇宙ステーションの住民票がプレゼントされるそうです。このコーナー、面白いかも(笑)。

ギターウルフ新メンバーUG(Bass)について
セイジ
「たくさん応募をかけたんだけど、100人位ベース募集に応じて来てくれたんだけど、やっぱりみんな見たら、ベースはもちろん上手いだろうけど、何か形が決まってるような感じで。ちょっと選ぶ気がしなくて。そん時にちょっとピンと来たのが、打ち上げでちょっと生意気だった19歳のUG。いろいろ話したら、俺が描いてた通りの経歴をあいつは持ってて。まあ不良って事。まあピンと来たんだよ。ピンと来たけどやっぱ決断するには…ましてはギター弾けない、ベース弾けない、ロックンロール知らない、ギターウルフの事しか知らない。でも今はもうホント毎回毎回練習が楽しい。曲も俺、今新曲バンバン作ってるけど、あいつの為にシンプルでカッコイイ曲ばっかりを作る事できて。そのシンプルでカッコイイっていうのは、俺の理想とする形の曲なんで、凄い絶好調。」


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。