2005年11月20日
ch731「M-ON! TV」 今週の及川奈央の「ナンバーワンTV」見ました。及川奈央最新情報はこちらで→「ハダカノココロ 〜及川奈央はじめました〜

長野県「マルト」女将の及川奈央が、毎回日本酒を紹介するという自己満足(笑)コーナー「小料理屋なお」、今回は長野県の「マルト」というお酒です。
及川奈央
「○ト。可愛い名前ねえ。“冷には冷の良さ、燗には燗の味が楽しめます”と。暖めても冷やしても美味しいのね。±0。やや辛口。やや辛口ぐらいが私好きかもな。ちょうどいいかもな。早速、女将の私からいただいちゃいますね。あら、透明ね。あーいい香り。じゃ早速、いただきます。……。うん、ああ飲みやすい。ちょっと辛いけど。ああ美味しい。」


今週の奈央's CHOICEは、
 「18禁?セクシークリップ・コレクション


及川奈央
「全編主観目線です。ヘロヘロに酔っ払ってやりたい放題というクリップです。」
SMACK MY BITCH UP (1997)/THE PRODIGYSMACK MY BITCH UP (1997)
THE PRODIGY

「うわ〜これ酔いますねえ…。はぁ〜酔う酔う酔う酔う。(ストリップのシーンで)うわっ凄いセクシー!あら!あららら!あらま!へえ!?ハードですね、これ。」

及川奈央
「続きましてはユニコーンのクリップ。お若い頃の奥田民生さんがラブホテルの情事を歌ってます。」
STAR BOX/ユニコーン命果てるまで (1990)
ユニコーン

「これ面白いですね。6等分されてて、どこ見ていいのか目移りしちゃいますね。Tバックの男の人がいっぱいいる…(笑)。」

及川奈央
「明るいエッチです。歌詞の内容の方はよく分からないんですが、プレイボーイの「プレイメイトに囲まれてホント嬉しい」という気持ちが伝わってきます。」
PLAYMATE OF THE YEAR (2000)/ZEBRAHEADPLAYMATE OF THE YEAR (2000)
ZEBRAHEAD

「いや〜ここまでね、明るかったらね、何でもありですね。普通にニコニコしながら見れますよ。女性の体みんな露出しまくりですね。楽しそう。」

及川奈央
「たぶん今回ご紹介するクリップの中で、一番いやらしいクリップだと思いますよ。ターンテーブルに乗った女性がね、ゆっくり回るのを嘗め回すように観賞する男の目線です。」
HONEY BUNNY (2001)/VINCENT GALLOHONEY BUNNY (2001)
VINCENT GALLO

「フェチの世界という感じですね。ただ回っているだけですけど、見ちゃいますね、これね。アザが脚にあったの気づきました?あれたぶん狙いだと思います。そういうのが好きな人っていますからね。」


今週の及川奈央的ナンバーワン
「及川奈央 歌手デビュー」

謝・謝(シェイシェイ)Shake/及川奈央謝・謝(シェイシェイ)Shake
及川奈央

「すいません。ナンバーワン、色々考えたんですけど、ちょっと最後自分のになっちゃいました。今回だけごめんなさい(笑)。ホントに歌手デビューっていうのがね、まだ実感がなくて、本当にするんだ〜って、ちょっとドキドキしてます。でも、人生1回きりですからね。色んな事にチャレンジし続けたいと思います。これからも、うん。もっと歌も上手くなって、今度はね、演歌とかねバラードとかね、違ったジャンルの曲も歌ってみたいと思ってます。これからもよろしくお願いします。」
2005年11月20日
MUSIC ON! TV ビデオクリップカウントダウン番組
M-ON! Countdown 100 (11月20日)
リピート放送 11月21日(月)15:00〜0:00
         11月24日(木)15:00〜17:00(TOP20)
         11月26日(土)15:00〜17:00(TOP20)

01.青春アミーゴ修二と彰
青春アミーゴ/ 修二と彰NEWSの山下智久とKat-tunの亀梨和也が出演する日本テレビ系ドラマ『野ブタ。をプロデュース』の主題歌。
02.陽はまた昇るゆず
超特急/ゆずCX系『めざましTV』土曜日テーマソング。サックスの壮大なイントロが印象的な北川曲。
03.僕のキモチWaT
僕のキモチ/WaTウエンツ瑛士と小池徹平の音楽ユニットWaTのメジャーデビューシングル。
04.コブクロ
桜/コブクロデビューシングルをこの「桜」にするのか「YELL〜エール〜」にするのかで大激論が交わされた“幻のデビュー曲”であり、ファン“ダントツ”の人気ナンバーワン・ソング。
05.直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜モーニング娘。
直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜/モーニング娘。ライブでもお馴染みの6thアルバム「愛の第6感」収録曲「直感〜時として恋は〜」に新たに歌詞を書き下し、レコーディングを行ったNew Version。
06.POP STAR平井堅
POP STAR/平井堅平井堅、1年ぶりのニューシングルがリリース!!フジテレビ系ドラマ『危険なアネキ』主題歌。
07.Growing of my heart倉木麻衣
Growing of my heart/倉木麻衣ドラマチックで強いインパクトを放つサビから始まる、グルーヴィーなアッパーチューンは大人気TVアニメ「名探偵コナン」のオープニング・テーマ。
08.ENDLESS STORYREIRA starring YUNA ITO
ENDLESS STORY/REIRA starring YUNA ITO映画『NANA』に登場するバンド TRAPNESTのヴォーカリスト、レイラを演じる伊藤由奈が、劇中のクライマックスで披露するバラード曲を歌う。
09.LIFEYUI
LIFE/YUI全国テレビ東京系アニメ「BLEACH」エンディングテーマ
10.修羅場東京事変
修羅場/東京事変椎名林檎初のドラマ主題歌となる本作。文語体を交えた熱い情念を感じさせる歌詞やハードなグルーヴは、女と女のすさまじいバトルを描いた「大奥〜華の乱〜」を盛り上げること必至!
11.君が僕を想う夜藤井フミヤ
12.プラネタリウム大塚愛
13.almost in loveCHEMISTRY
14.bask in art清春
15.きみの てEvery Little Thing
16.Get Wild玉置成実
17.STYLE 〜get glory in this hand〜
18.Thank You For Everything 岩田さゆり
19.world symphonyACIDMAN
20.OrangeV6
2005年11月18日
ch731「M-ON! TV」 今週の香椎由宇の「ナンバーワンTV」は、香椎由宇さんも出演している、映画「大停電の夜に」の公開直前スペシャルでした。

映画「大停電の夜に」原作小説
源孝志

「大停電の夜に」
監督:源孝志
出演:豊川悦司 田口トモロヲ 原田知世 吉川晃司 寺島しのぶ
    井川遥 阿部力 本郷奏多 香椎由宇 田畑智子 淡島千景 
    宇津井健
配給:アスミック・エース
11月19日(土) 松竹・東急系にて全国ロードショー


クリスマス・イヴの夜、大停電になってしまった東京。その暗闇の中で12人の男女が、それぞれの想いで一夜を過ごす。監督は「東京タワー」の源孝志。脚本はテレビドラマでヒットを飛ばす相沢友子と源孝志のコラボレーション・ユニット“カリュアード”。さらに撮影監督にはヨーロッパを中心に世界で活躍する永田鉄男。音楽はジャズ界のみならず様々なジャンルで活躍している菊池成孔が手掛けている。
源孝志 監督
「2003年の8月14日、ニューヨークで大停電があったんですけどね。1日半位ですかね。38時間。で、真夏でね。今回の僕の映画は真冬…って言うかクリスマス・イヴなんですけども、いろいろニューヨーカーにインタビューして、そのドキュメンタリーを作ったんですけども、これを日本人に置き換えた方が面白いなって。逆にね、東京で停電が起きた時、日本人はもっと整然と行動するだろうし。ああいう人種がね、たくさんいるアメリカの象徴みたいな街と違って、共通認識って言うかね、日本人としての。当然、今の東京、凄いたくさん外国人の方いらっしゃいますけど、何かニューヨークよりもその辺は慌てふためかないんじゃないかと思いまして。で、東京の人間だったらどうなんだろうっていう事は、ずっとやってみたいなと思ってました。」

大停電の夜に〜ナイト・オン・クリスマス〜大停電の夜に オリジナル・サウンドトラック大停電の夜に コミック版
松苗あけみ
大停電の夜に
〜ナイト・オン・
クリスマス〜
大停電の夜に
オリジナル
サウンドトラック
大停電の夜に
コミック版
松苗あけみ
2005年11月16日
ch731「M-ON! TV」 今週の須藤元気の「ナンバーワンTV」は、先週に引き続きDA PUMPがゲスト。元気さんがDA PUMPとダンスに挑戦してました。

まず向かった先は、ダンス・スクール「Star Light Studio」。教室でダンスレッスン開始を待つ子供たち。そこへアポなしで「元気先生」が乱入!
元気先生
「こんにちは。今日は先生をやらしていただきます。須藤元気です。よろしくお願いします!」
子供たち
「・・・・・。」
全くの無反応(笑)。元気先生の「元気ですか?」に、ワンテンポ遅れて「ハイ!」(笑)。戸惑い気味の生徒の皆さん。元気先生、「各自で踊ってみて下さい。」と言って子供たちに踊ってもらうと、あまりのレベルの高さに、ビビッてタジろいでました(笑)。この後、DA PUMPの3人を紹介すると、子供たち大喜び(笑)。
須藤元気
「いや〜やっぱ目がキラキラと輝いて。僕が入って来た時、リアクションがなかったです。」
DA PUMP
「(笑)。」
結局、元気さんも子供たちに交じって、DA PUMPの特別レッスンを受けてました。

続いて、元気さんが直接DA PUMPにダンスを教わる事に。元気さんの希望は、「簡単かつ(動きが)大きくて、見てる人がオー!となるような」。DA PUMPが出した結論は「BREAK DANCE!」。元気さんが「試合の時、いつもはカカトで回転しながら軸を変える」という自分の得意な動きを伝えると、そのイメージに合わせた振り付けをしてくれました。DA PUMP×須藤元気「ナンバーワンTV」オリジナル・ダンス。カッコ良かったです。

シングル「Bright! our Future」について
Bright! our FutureISSA
「バラードなんですけど。詩の世界観とか、考えてる未来に進んで行く為に、色んな事を考えながら生きていく。大きなテーマとして“生きる”とか、そういう事を歌ってる歌で。」
須藤元気
「作詞はISSA君が?」
ISSA
「ハイ。そうですね。ゆったりとした歌なので、ちゃんと言葉が聞こえるようにとか、言葉を意識して書いたりとかしました。」
須藤元気
「感情込めて。」
ISSA
「ハイ、本当に込め込めで(笑)。」

そして、完成した「ナンバーワンTV」オリジナル・ダンスでストリート・パフォーマンスにチャレンジ。ストリート・ダンサー達が集まる事で有名な渋谷「美竹公園」へ向かいました。ダンサーや通行人が見守る中、DA PUMP×須藤元気がストリート・ダンスを披露。最初の前転はKENさんとぶつかってしまったけど、あとはカンペキに決まってました。その後は美竹公園のダンサー達も交えてのストリート・ダンス大会に突入。ダンサーの皆さん、DA PUMPが解説する中、キレのあるカッコいいダンスを披露してました。最後はDA PUMP×須藤元気のパフォーマンス。YUKINARI→ISSA→KENと続き、大トリは元気さん。やっぱり得意のロボット・ダンスでした(笑)。


BOOKS GENKI 元気書店
東京奇譚集/村上春樹東京奇譚集
村上春樹

「ご存知の方はいるかもしれませんが、僕は村上春樹さんの事がもの凄く好きでしてね。シンクロニシティの事について結構書いてるんですけども、“偶然はなく全ては必然だ”というような感じがもの凄くします。オープニングで書いてあるんですけども、村上春樹さんが、たまたまアメリカのバークレーの近くにいて、レコード屋に入った時に「10 to 4」という奇跡的に近い状態のレコードを見つけたらしいんです。「凄く嬉しい〜」と思って、そのレコード買って店出る時に、「今、何時?」って外人に聞かれたらしいんです。その時、時計見て「10 to 4」って普通に。「4時10分前」っていう意味なんですけども。たまたまそういう時があったという。」
2005年11月13日
MUSIC ON! TV ビデオクリップカウントダウン番組
M-ON! Countdown 100 (11月13日)
リピート放送 11月14日(月)15:00〜0:00
         11月17日(木)15:00〜17:00(TOP20)
         11月19日(土)15:00〜17:00(TOP20)

01.青春アミーゴ修二と彰
青春アミーゴ/ 修二と彰NEWSの山下智久とKat-tunの亀梨和也が出演する日本テレビ系ドラマ『野ブタ。をプロデュース』の主題歌。
02.僕のキモチWaT
僕のキモチ/WaTウエンツ瑛士と小池徹平の音楽ユニットWaTのメジャーデビューシングル。
03.コブクロ
桜/コブクロデビューシングルをこの「桜」にするのか「YELL〜エール〜」にするのかで大激論が交わされた“幻のデビュー曲”であり、ファン“ダントツ”の人気ナンバーワン・ソング。
04.POP STAR平井堅
POP STAR/平井堅平井堅、1年ぶりのニューシングルがリリース!!フジテレビ系ドラマ『危険なアネキ』主題歌。
05.修羅場東京事変
修羅場/東京事変椎名林檎初のドラマ主題歌となる本作。文語体を交えた熱い情念を感じさせる歌詞やハードなグルーヴは、女と女のすさまじいバトルを描いた「大奥〜華の乱〜」を盛り上げること必至!
06.almost in loveCHEMISTRY
almost in love/CHEMISTRYTBS系TV 全国ネット「恋するハニカミ!」テーマソング。
07.ENDLESS STORYREIRA starring YUNA ITO
ENDLESS STORY/REIRA starring YUNA ITO映画『NANA』に登場するバンド TRAPNESTのヴォーカリスト、レイラを演じる伊藤由奈が、劇中のクライマックスで披露するバラード曲を歌う。
08.Get Wild玉置成実
Get Wild/玉置成実TM NETWORK の名曲「Get Wild」のカバーに挑戦、アレンジは小室哲哉が担当。
09.きみの てEvery Little Thing
きみの て/Every Little Thing井上揚水とのコラボレーションなど、いっそう幅広く活躍する彼らがデビュー10周年を目前に王道的“ELTサウンド”を披露。心に染み渡る持田のヴォーカルはいつ聴いても魅力的。
10.プラネタリウム大塚愛
プラネタリウム/大塚愛切ないメロディと恋心を綴った歌詞からは、女の子ならではのふとした仕草や表情を連想させる珠玉のミディアムナンバー。
11.OrangeV6
12.プレゼント玉置浩二
13.ORANGE★NIGHT愛内里菜
14.Two As OneCrystal Kay×CHEMISTRY
15.全ての夜と全ての朝にタンバリンを鳴らすのだ
16.ココロノコンパス槇原敬之
17.CHANCE!UVERworld
18.GLAMOROUS SKYNANA starring MIKA NAKASHIMA
19.もう一度君にTourbillon
20.Be My Last宇多田ヒカル
2005年11月12日
謝・謝(シェイシェイ)Shake ch731「M-ON! TV」 今週の及川奈央の「ナンバーワンTV」見ました。歌手デビューする事になった及川奈央さん。レコーディング日が本人に伝えられてなくて、大変だったと愚痴ってました(笑)。謝・謝(シェイシェイ)Shake 11月23日発売。

熊本県「瑞鷹」女将の及川奈央が、毎回日本酒を紹介するという自己満足(笑)コーナー「小料理屋なお」、今回は熊本県「瑞鷹」というお酒です。
及川奈央
「芳醇純米酒・瑞鷹でございます。これね、+5度なの。辛いのよ、きっと。5度って相当辛いと思うのよ。私、楽しみにしてるの、これ。じゃ、ちょっといただいていいかしら。早速。手酌でいいのよ、私なんて(スタジオ内笑)。ちょっと黄色いのかしらね。じゃ早速いただいちゃいますね。…。(目を丸くして)んー!あ…辛い…。辛いですね…これね。あーでも美味しい。沁み込む。着物だから(酔いが)回るのよね。熱くなってきたわ、すでに。」


及川奈央 meets MINMI

続きを読む
2005年11月12日
BRTDGES TO BABYLON TOUR
THE ROLLING STONES香椎由宇ナンバーワンTVは、先週に引き続きSABU監督がゲスト。今回はSABU監督の息子さん(2歳)の話で盛り上がってました。2歳半にして鉄道マニアの息子さん。一緒に電車に乗ると「ガクンガクン」と言って喜ぶそうです。電車の前にハマってたのが、なんと「ストーンズ」。ドラムやギターを演奏する真似をするのが面白くて、「次はピストルズだ」と思って映像を見せたけど、さすがに映像が過激なのでやめたそうです。次に「レッチリ」の映像を見せると、こちらも気に入ったようで、パンツ一丁にはならないけど腰を振って踊ってたそうです。それにしても凄い息子さんだ。ってか父親だ(笑)。七尾藍佳さんも小さい頃、親が「ブラック・サバス」好きで聴いてて、横で踊っててロック好きになったそうですが、さすがに2歳半というのには驚いてましたね(笑)。

ギターウルフ・セイジナンバーワンTV、今回の「ロックンロール・ジェット・スクール」は、SABU監督の息子さん(2歳)も好きだった「セックス・ピストルズ」
The Great Rock'n Roll Swindle
Sex PistolsThe Great Rock'n Roll Swindle
Sex Pistols

セイジ
「ピストルズっていうのは、ハッキリした時代を作ったよね。前からパンクじゃねえか?ってのはあったけど、ハッキリと示したのが、このセックス・ピストルズ。何で良かったかと言うと、曲最高にカッコイイし、あとたぶん、歌詞がニューヨークでやってたパンクじゃ考えられなかった位に過激だったんだよ。たった一作だけアルバム作って出して、その後アメリカツアーで解散するんだけど、そのアメリカツアーの映像も凄いんだよな。」

2005年11月09日
ch731「M-ON! TV」 今週の須藤元気の「ナンバーワンTV」は、DA PUMPのISSAさん、KENさん、YUKINARIさんがゲスト。今回はDA PUMPが上京したての頃、共同生活していた街「雑司が谷」をめぐります。

ラムネまずは鬼子母神境内にある駄菓子屋でラムネを購入し、4人で乾杯してました。
須藤元気
「うーん、懐かしい味だ。」
ISSA
「昔、瓶だったよね。」
須藤元気
「僕は東京の下町生まれで、駄菓子でこの体作って、うまい棒をエネルギーにして。」
KEN
「沖縄の場合は、駄菓子屋って言わないんですよ。“いっせんまちゃ〜”って言うんですよ。昔、一銭で、軽いお金で買えたから、一銭町屋。」

続いて雑司が谷商店街を散歩。DA PUMPのみなさんがよく利用したという、人通りの少ない静かな商店街。缶の竹馬をする女の子を見て、「萌え」と元気さん(笑)。4人は香ばしい香りに誘われ、当時は気づかなかったというお店「鉄板焼せんべい 小倉屋製菓」へ。工場見学後、せんべいを頂いて食べると「ウマイ」を連発。
須藤元気
「ここは昔からあるんですか?」
お店の人
「今年で53年。」
ISSA
「俺ら、8年前位に住んでたんですよ。」
お店の人
「何度かコンビニとかで…。みんな隠れて(見てました)。」
KEN
「隠れんでもよろしい(笑)。メチャ穴場ッスわ。何か恥かしい。雑司が谷を語れない。」
かなり気に入ったようで、雑司が谷のオススメ・スポットだそうです。

Bright! our Future/DA PUMP続いて、沖縄から上京したDA PUMPが、東京で初めて生活したアパートへ。部屋のスペースを有効利用する為に、狭いロフトで2人寝てたそうです。当時の共同生活の思い出は、部屋でダンスの練習やって、下に住む外人さんに怒られた事だとか。当たり前だ!(笑)
KEN
「最初は優しく言われたんですよ。2回目もういいかげんにしなさいと。3回目、4回目、スッゲエ剣幕で怒られて。その外人デカイんですよ。あと新聞のムリヤリ勧誘。」
ISSA
「冬場ですよ。凄い毛皮のコート着た人来て「新聞取らないか?」って言われて。「取りません!」って言って。断固拒否で(笑)。」
YUKINARI
「俺、取っちゃったもん。」
ISSA
「ビビって取ってんの(笑)。」
YUKINARI
「(天井こんなに)低かったんだ。」
須藤元気
「(しみじみと)それは、あんたが大きくなったからだよ。」

雑司が谷伝説 その1
「恐怖の見世物小屋」

ISSA
「見世物のおばさんみたいのが一人なんですよ。そのおばさんがアマゾンで生まれたとか言ってて、何でも食べるっていう。で、日本人じゃないんです。明らかに。何をするのかと思ったら、最初ヘビを取り出して、鼻から入れて口から出して…ほっしゃんさんみたいに。その後、そのヘビをいきなりピッと裂いてヘビ食べてるんですよ。おばさん。しかも食べてるのはいいんですけど、嫌そうな顔して食べてるんですよ。」
KEN
「うわ〜東京ヤバイ〜って思って(笑)。」

雑司が谷伝説 その2
「宇宙人との遭遇」

YUKINARI
「(頭の上で手を合わせて)頭こん位の、全身銀色で、エプロンした宇宙人が。一人で見かけたんで焦りましたよ。KENの所に行って、叫びましたよ。「宇宙人がキター!」って。そしたらKENも確認しに走って来てくれて。」
KEN
「お前の今の大きい声で、(歩いてた)あのお母さん一回止まっちゃったから(笑)。」


BOOKS GENKI 元気書店

「幸福論」
著者:須藤元気「幸福論」
著者:須藤元気

「先週に引き続き、僕の出す四国の本を紹介したいと思います。ある本で読んだんですが、人を成長させるのは“本を読む事”、“人と話しをする事”、そして“旅をする事”と、僕はこういう言葉を読んでですね、旅をしたわけですが。やはり歴史上の人物を見ても、仏陀、キリストにしろ、やはり旅をしました。で、坂本竜馬、チェ・ゲバラ、やはり革命家達も色んな旅をして、そして世の中の動き・システムを見て、そこで革命を起こしました。実際そういった修行をしている人とかお遍路さんに会って話をしたんですが、本格的に悟りを開こうとか修行っていう人もいましたが、やはり日常を一生懸命生きる。これが凄く大事であり、修行なんだなと感じます。旅をして色々感じた事、“幸福とは何か”、“幸せとは何か”っていうものをこの本に記してます。」

今週のMy No.1
「ペペロンチーノ」

ペペロンチーノ須藤元気
「スパゲティのペペロンチーノですね。塩とオリーブオイルと唐辛子とニンニク。シンプルな材料の中で凄く深みを感じます。僕は色んな所にペペロンチーノを食べに行ったんですが、一番美味しかったのはですね、イタリアから…近くない千葉県の館山市に釣りに行った時ですね。釣りに行った時に、何か国道沿いにあったんですよ。そこはスパゲティ屋じゃなかったんですけど、海の家みたいな感じの結構ラフな感じだったんですが、そこで頼んだペペロンチーノがですね、凄く美味しいんです。暇人な方はぜひ千葉県の館山市に行って、そのペペロンチーノの店を探しに行ってみて下さい。ちなみに店の名前は分かりません。」
2005年11月07日
ch731「M-ON! TVギターウルフ・セイジの「ナンバーワンTV」を見ました。

狼惑星/ギターウルフインベーダーエース
ギターウルフ

「今夜の一曲目、ギターウルフでインベーダーエース!」

「ネオンBar宇宙クラゲ」
セイジさんの古くからの友人、“渋谷彫雅”キシさんと“原宿の伝説”マサアキさんとで、昔の写真を見て楽しんでました。若き日のセイジさんが葉巻をくわえている写真を見て「葉巻似合わないな〜。ただのダメな人間の写真じゃん、それ(笑)。」とか、結婚式に出席しているセイジさんの写真を見て「スーツ着ててもウエスタンブーツ履いてたよね。」とか、突っ込まれまくりでした(笑)。

「ロックンロール ジェットスクール −ジョーン・ジェット編−」
JOAN JETT & THE BLACKHEARTSJOAN JETT &
THE BLACKHEARTS

セイジ
「俺がこの人が何で好きかと言うと、ジョーン・ジェットってどのロック雑誌のヒストリーにも出てこないんだよ。ランナウェイズは出てくるけど。それで何か意固地にロックンロールやってる感じが、自分に似てる感じがして。」
「今日のロックンロールジェットスクールで最も一番教えたい所。“口を曲げろ”っていう所だね。それの一番の理想のパターンを彼女がやってる。(ビデオ見ながら興奮気味に)これ!!そういうアクション一つ一つに命をかけるべき。ホントに。ロックバンドっていうのは。

「宇宙ステーション建設計画」
続きを読む
2005年11月07日
MUSIC ON! TV ビデオクリップカウントダウン番組
M-ON! Countdown 100 (11月6日)
リピート放送 11月7日(月)15:00〜0:00
         11月10日(木)15:00〜17:00(TOP20)
         11月12日(土)15:00〜17:00(TOP20)

01.POP STAR平井堅
POP STAR/平井堅平井堅、1年ぶりのニューシングルがリリース!!フジテレビ系ドラマ『危険なアネキ』主題歌。
02.きみの てEvery Little Thing
きみの て/Every Little Thing井上揚水とのコラボレーションなど、いっそう幅広く活躍する彼らがデビュー10周年を目前に王道的“ELTサウンド”を披露。心に染み渡る持田のヴォーカルはいつ聴いても魅力的。
03.ENDLESS STORYREIRA starring YUNA ITO
ENDLESS STORY/REIRA starring YUNA ITO映画『NANA』に登場するバンド TRAPNESTのヴォーカリスト、レイラを演じる伊藤由奈が、劇中のクライマックスで披露するバラード曲を歌う。
04.CHANCE!UVERworld
CHANCE!/UVERworldPSPゲームソフト「BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル2〜」オープニング・テーマ&TVCM曲。
05.プラネタリウム大塚愛
プラネタリウム/大塚愛切ないメロディと恋心を綴った歌詞からは、女の子ならではのふとした仕草や表情を連想させる珠玉のミディアムナンバー。
06.Two As OneCrystal Kay×CHEMISTRY
Two As One /Crystal Kay×CHEMISTRY恋におちたら」を作詞したH.U.B.、「Evrything」を作曲した松本俊明、平井堅やBoAを手がけるAKIRAをプロデューサーに迎えて制作した、ハッピーでトリッキーな1枚。トヨタ自動車「WISH」CMソング。
07.Baby I Love Youくるり
Baby I Love You/くるりくるりの3か月連続シングルリリース第3弾! 心に響く歌詞と優しいメロディーは名曲「ばらの花」を超えるのか。「大切な人」を想うすべての人へ、究極のラブソングが誕生。
08.Be My Last宇多田ヒカル
Be My Last/宇多田ヒカル行定勲監督映画『春の雪』の主題歌となる本作では、三島文学の『春の雪』を宇多田が自分なりに表現。聴く者すべての心に響く力強いラブソングに仕上がった。
09.GLAMOROUS SKY NANA starring MIKA NAKASHIMA
大人気コミック『NANA』の映画版で、主役のロックボーカリスト・大崎ナナ役を演じる中島美嘉が主題歌を担当!
10.Bright! our FutureDA PUMP
Bright! our Future/DA PUMP映画『仮面ライダー -THE FIRST-』主題歌。本編にISSAがショッカーの幹部役として出演しており、話題が盛り上がる事は必至です。
11.このまま君だけを奪い去りたいDEEN
12.好きすぎて バカみたいDEF.DIVA
13.Sweet Mom柴崎コウ
14.HEAVEN浜崎あゆみ
15.a love storySEAMO with BENNIE K
16.蒼の世界レミオロメン
17.OrangeV6
18.かざぐるま一青窈
19.ALWAYSD-51
20.ETERNAL BLAZE水樹奈々


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。