2005年12月04日
MUSIC ON! TV ビデオクリップカウントダウン番組
M-ON! Countdown 100 (12月4日)
リピート放送 12月5日(月)15:00〜0:00
         12月8日(木)15:00〜17:00(TOP20)
         12月10日(土)15:00〜17:00(TOP20)

01.TriangleSMAP
Triangle/SMAPファンの強い要望により遂にリリースが決定!
02.supernovaBUMP OF CHICKEN
supernova/カルマ/BUMP OF CHICKEN淡々と切々と歌われるヴォーカル藤原基央の歌声が染みる渡る。
03.青春アミーゴ修二と彰
青春アミーゴ/ 修二と彰NEWSの山下智久とKat-tunの亀梨和也が出演する日本テレビ系ドラマ『野ブタ。をプロデュース』の主題歌。
04.粉雪レミオロメン
粉雪/レミオロメンフジテレビ系ドラマ「1リットルの涙」挿入歌。
05.約束のカケラw-inds.
約束のカケラ/w-inds.ブルボンガムCMソング。シングルとしては初のクリスマスソング。
06.Only Human/K
Only Human/Kフジテレビ系ドラマ「1リットルの涙」主題歌。
07.WISH
WISH/嵐松本潤の出演するTBS系ドラマ『花より男子』主題歌。
08.DON'T CALL ME CRAZYポルノグラフィティ
ジョバイロ/DON'T CALL ME CRAZY/ポルノグラフィティダイハツMOVEカスタムCMソング。
09.コブクロ
桜/コブクロデビューシングルをこの「桜」にするのか「YELL〜エール〜」にするのかで大激論が交わされた“幻のデビュー曲”であり、ファン“ダントツ”の人気ナンバーワン・ソング。
10.抱きしめるBoA
抱きしめる/BoABoAの真骨頂といえるダンスナンバー!切れのあるダンスは必見!そして、初挑戦の日本語ナレーションは必聴!
11.僕のキモチWaT
12.語り継ぐこと元ちとせ
13.晴れ時計GARNET CROW
14.POP STAR平井堅
15.プラネタリウム大塚愛
16.White Light安室奈美恵
17.ENDLESS STORYREIRA starring YUNA ITO
18.陽はまた昇るゆず
19.恋する気持ちmihimaru GT
20.No.1U.N.O. BAND
2005年12月04日
ch731「M-ON! TV」 今週の及川奈央の「ナンバーワンTV」見ました。及川奈央最新情報はこちらで→「ハダカノココロ 〜及川奈央はじめました〜

「小料理屋なお」
新潟県「きりんざん」今回は新潟県の「きりんざん」というお酒です。
及川奈央
「ちょうど私も飲みたかったのよ。これはちょっと辛口って書いてあるわね。新潟のお酒だから相当美味しいんじゃないかしら。さあ、女将の私からいただきます。…。うん!辛口!これ。んが〜。」

「及川奈央デビューCD
 突撃セルフプロモーション」

及川奈央さん自ら地道にプロモーション活動を行おうという企画。今回はジョージ・ウイリアムスさんの番組「George's Hi-Fi Zone」へ。

George's Hi-Fi Zone
毎週火曜〜金曜 23:00〜O.A.

謝・謝(シェイシェイ)Shake/及川奈央ナンバーワンTVの次の番組で、及川奈央さんとは同じスタジオを使ってるのに、初対面だったというお二人。ジョージさん「やっと会えた」と嬉しそう。ナンバーワンTVで及川奈央さんが座っている時のバックを、ジョージさんの番組でも強引に使おうという話もあったそうです。で、PVを見てもらうんですが、「及川さんには、もっとゴツイのをやって欲しいんですよ。汗かいてマスカラ落ちるほど激しいのを…」、「「どうしてこの曲かけたの?」と聞かれて「友達だから」とは答えられない」、「ありきたりな曲調だと印象に残らない」と、ジョージさん、断りきれない割には、結構毒を吐いてました(笑)。


2005年12月03日
ch731「M-ON! TV」 今週の香椎由宇の「ナンバーワンTV」は、先週に引き続きレミオロメンがゲスト。

粉雪/レミオロメン香椎由宇さんは、一度レミオロメンのライブを観に行った事があるそうです。
香椎由宇
「私、ライブ行くと、どのアーティストの方でも必ず泣いちゃうんですけど、一曲目から泣いたのが初めてだったんですよ。しかも、一人でライブ観に行ったので、どうしたらいいんだろうって思って。」

それを聞いて、七尾藍佳さんも「行きたい!」。で、二人で並んで泣くんだそうです(笑)。レミオロメンの「粉雪」は、ドラマ「1リットルの涙」の挿入歌になってますね。いつも見てますが、特にこないだの放送で「粉雪」がかかったシーンでは、ホントに僕も泣きそうになりました。でも、最後の合唱はちょっと過剰演出ですよね…(苦笑)。
※合唱曲はレミオロメンの「3月9日」という曲です。

ちょうど香椎由宇さんの誕生日の2月16日にNHKホールでライブがあるそうで、香椎さんが「普通に自分でチケット取って行く」と言うと、とんでもないとケイスケが「ケーキ用意しておきますから。2月16日…NHKホテルだ」。ホテル?!凄い間違え方してました(笑)。

レミオロメン TOUR 2006 “UNDER THE SUN”
1月28日(土) 埼玉・三郷市文化会館より全24公演


テンズライヴス
香椎由宇さんの情報満載のブログです。

今週のMY No.1
「ゲーム」

香椎由宇
ゲームボーイミクロ「きましたねって感じですよね(笑)。でも最近、仕事のこともあるっていうので、あまりゲームをしてないんですよ。移動中、携帯電話のぷよぷよをずっとやってるんですけど。パズルゲームがすごい好
スーパーマリオブラザーズきで、頭を動かさなきゃっていう時に、すごい助かったりするんで。前まで格闘系とか好きだったんですけど、最近あんまりやらなくなりましたね。あと最近ゲーム雑誌を読んでないんで、何かおすすめがあったら、逆に教えて下さいって感じなんで。ファミコンのマリオが一番好きですね。いまだに。今、すごいミクロが欲しいんですけど、でもまたそれ買っちゃうと、そればっかやっちゃいそうで…(笑)。ゲームやってると、時間が分からなくなっちゃうんですよ。」
2005年11月30日
ch731「M-ON! TV」 今週の須藤元気の「ナンバーワンTV」は、PE’ZのOhyamaさん、ヒイズミさんと一緒に、「心と身体」をリフレッシュ。

千歳鳥〜CHITOSEDORI〜/PE'Z千歳鳥〜CHITOSEDORI〜
PE'Z

Ohyama“B.M.W"”Wataru
「今回は(レーベルを)移籍して、ちゃんと海外というものを意識して作れたから、より濃く作れましたね。」

メンズ・ヨガ (男も始めるぜ編)まずは今ブームのヨガで疲れた身体を癒そうと、自ら“不摂生王”だというOhyamaさんと体が硬いというヒイズミさんを連れ、ヨガスタジオ「Natural Breath」へ。ヒイズミさんは体硬すぎ(笑)。前屈しても全く手が床に届かないし(脛のあたりまで)、腕立てのような体勢では腕がプルプル(笑)。見かねた先生がマンツーマンで指導するんですが、元気先生も一緒になって「ここ伸ばして」とか、「手伝いましょうか?」とか言って上がらない脚をさらに上げたり、熱血指導ぶりを見せてました(笑)。
そんな元気さんは3ヶ月間ヨガをやってたそうです。やってた時は体も心も瞑想状態になれて、とても良いと絶賛。Ohyamaさんは、トランペットを吹く為に毎朝やってる腹式呼吸トレーニングが、ヨガの呼吸法に近いと話してました。

続いて、心の癒しを求めて、「サンシャイン国際水族館」へ。
須藤元気
「僕はここにデートで2回来た事あるんですけど、2回来て…その後、撃沈してしまったんですけど。まあそういう縁のある…。」

この前の東京タワーの元カノの話と一緒でしょうか?(笑)。
水族館のアイドル「バイカルアザラシ」は、手を当てると寄ってきて、動かす方向に着いてくるので、とても可愛い。元気さんも「タマちゃん!」と言って喜んでました。Ohyamaさんは魚の飼育が趣味だというだけあって、説明し始めると止まらない。元気さんとOhyamaさん、どっちがゲストか分からない状態でした(笑)。水族館に大満足だったOhyamaさん。ちなみにヒイズミさんにハマりものを聞くと…「睡眠」(笑)。


BOOKS GENKI 元気書店
幸福論幸福論
アラン

「僕が大学生の時に読んでた本なんですけども、ご存知の通り、僕は10月25日本を出しました。タイトルは「幸福論」です。その「幸福論」。この「幸福論」からタイトルをいただきました。僕は結構この本を読んでですね、凄く感銘を
幸福論/須藤元気受けて、僕の思想の一部にもなった本です。“自由な行動の中でこそ、人は幸福なのだ。自ら与えられた規則によってこそ、人は幸福なのだ”と。“幸福とは、褒美を求めなかった人達のところへ来る、褒美なのだ”と。結構、深いというかですね、本当に哲学書だけあって、凄く僕の細胞にグッと入ってきたような気がします。現代版「幸福論」と、原型の「幸福論」。比べて見ていただければなと思います。」
※“アラン「幸福論」”の写真・翻訳者は、番組で紹介されていたものと異なります。
2005年11月28日
ch731「M-ON! TVギターウルフ・セイジの「ナンバーワンTV

「ネオンBar宇宙クラゲ」
PostPet V3 for Windows今週のお客さんは、メディアアーティストの八谷和彦さん。八谷さんの開発品の中で一番有名なのは、ピンクのクマがメールを運ぶ「ポストペット」。このピンクのクマでPV(曲はケンイシイ)を作る事になった時、元々ギターウルフのファンだったという八谷さんが、ギターウルフのPVを手掛けた事もある、演出家の竹内鉄郎さんに監督をお願いしたそうです。

八谷さんは他にも、「風の谷のナウシカ」に出てくるメーヴェという一人乗りの小さなグライダーを作ったり(1/2サイズは飛行に成功)、「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」に出てきたホバーボード(浮くスケボー)を現実に作ろうとしてたり、かなり凄い人です。「宇宙ステーション建設計画」を立てているセイジさんは、ぜひ技術者として協力してほしいとお願いしてました。

八谷和彦
「批評家とかアーティストにしか分からないのって、あんまり好きじゃなくって、美術とか全く知らない人が見ても、「スゲェ!」とか「欲しい!」とか「乗りたい!」とかって、思うものが好きなんですよ。そういうものを目指して作っていて、飛行機を作って乗るっていうのは、かなりバカだとは思うんですけど、やっぱり実物があると、結構みんな「オー!」って思ってくれるんですね。」
セイジ
「バカが時代を変えるんだよ。」
八谷和彦
「そうそう、僕、ギターウルフ好きなのも、たぶんそこに繋がって…(笑)。」
セイジ
「バカさ加減が…共通してます…(笑)。」

セイジさんも言ってたけど、本当にこういう人がいないと、科学が夢に繋がんないと思いました。僕もバカに生まれて良かった(笑)。


「ロックンロールジェットスクール
 −ジョニー・サンダース編−」

D.O.A.セイジ
「ジョニー・サンダースは、パンクロックの一番最初の走りだね。パンクロックを一番最初に出したっていうピストルズの広告で、「ジョニー・サンダースよりカッコいい」っていう広告を出したんだよ。その位、カッコ良くて。儚い炎に惚れるというか。ジョニー・サンダースっていうのは、全ロッカーが愛すべきロッカーなんだよ。絶対。」
今夜のテキスト
DVD「D.O.A.」より、「SAD VACATION」
DVD「Down To Kill」より、「All By Myself」
2005年11月27日
MUSIC ON! TV ビデオクリップカウントダウン番組
M-ON! Countdown 100 (11月27日)
リピート放送 11月28日(月)15:00〜0:00
         12月1日(木)15:00〜17:00(TOP20)
         12月3日(土)15:00〜17:00(TOP20)

01.WISH
WISH/嵐松本潤の出演するTBS系ドラマ『花より男子』主題歌。
02.青春アミーゴ修二と彰
青春アミーゴ/ 修二と彰NEWSの山下智久とKat-tunの亀梨和也が出演する日本テレビ系ドラマ『野ブタ。をプロデュース』の主題歌。
03.ジョバイロポルノグラフィティ
ジョバイロ/DON'T CALL ME CRAZY/ポルノグラフィティTBS系ドラマ「今夜ひとりのベッドで」主題歌。
04.粉雪レミオロメン
粉雪/レミオロメンフジテレビ系ドラマ「1リットルの涙」挿入歌。
05.コブクロ
桜/コブクロデビューシングルをこの「桜」にするのか「YELL〜エール〜」にするのかで大激論が交わされた“幻のデビュー曲”であり、ファン“ダントツ”の人気ナンバーワン・ソング。
06.僕のキモチWaT
僕のキモチ/WaTウエンツ瑛士と小池徹平の音楽ユニットWaTのメジャーデビューシングル。
07.White Light安室奈美恵
White Light/Violet Sauce/安室奈美恵安室奈美恵としては初となるクリスマスをテーマにしたラヴソングを含む強力なダブル・タイアップSINGLEリリース!!
08.POP STAR平井堅
POP STAR/平井堅平井堅、1年ぶりのニューシングルがリリース!!フジテレビ系ドラマ『危険なアネキ』主題歌。
09.超特急ゆず
超特急/ゆず恋愛観察バラエティTV『あいのり』テーマソング。まっすぐな思いが弾けるソウルフルな岩沢曲。
10.風花森山直太郎
風花/森山直太郎NHK連続テレビ小説 「風のハルカ」主題歌
11.ENDLESS STORYREIRA starring YUNA ITO
12.Growing of my heart倉木麻衣
13.プラネタリウム大塚愛
14.LIFEYUI
15.修羅場東京事変
16.What's up,people?!マキシマム ザ ホルモン
17.直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜モーニング娘。
18.きれいな空AAA
19.きみの てEvery Little Thing
20.Get OverSowelu
2005年11月27日
ch731「M-ON! TV及川奈央の「ナンバーワンTV」見ました。

「小料理屋なお」
富山県「銀嶺立山」今回は富山県の「銀嶺立山」というお酒です。
及川奈央
「これね、アルコールの+何度っていのが書いてないのよ。だから、辛口かどうかまだ分からないの。だから早速飲んでみたいと思うのね。女将の私からお先に失礼。…。あんまり辛くないわ。飲みやすい!」

「ゆるメ〜ル」のコーナーでは、「お疲れ様です!」と言おうと思って「ご馳走様でした!」と言ってしまったという話が。及川奈央さんは、授業中に「先生」の事を「お母さん!」と呼んじゃった事があるそうです。及川さんの方がウワテでしたね(笑)。


「及川奈央デビューCD
 突撃セルフプロモーション」

11月23日に歌手デビューした及川奈央さん。自ら地道にプロモーション活動を行おうという事で、今回はパックンマックンの番組「M-ON! Make On The Holiday」へ。

M-ON! Make On The Holiday
 毎週土曜日 13:00〜生放送
 ch731「MUSIC ON! TV

謝・謝(シェイシェイ)ShakeMake On The Holiday」生放送終了後、及川奈央さんが突撃!「私のPVを流していただけないかと…」とお願いすると、パックンはあっさり「ごめんなさい!」(笑)。とりあえずPVを見てみる事になったんですが、衣装に興奮しながらも「背景が真っ白で、お金がかかってない」とか「衣装チェンジもないんですね」とか「メチャクチャやる気のないマツケンサンバのパクリみたいな」とか「(歌手デビューを決めたのは)飲んだ勢いとかじゃなくて?」とか…言いたい放題(苦笑)。それに対し及川奈央さんは「納品ギリギリだったんだから、しょうがないじゃないですか!」と開き直ってました(笑)。結局、「Make On The Holiday」生放送に登場し、生歌を披露する事に。ただし、お客さん10人の手が上がったら、そこで終わりというゴングショー形式で(笑)。
2005年11月25日
ch731「M-ON! TV」 今週の香椎由宇の「ナンバーワンTV」は、レミオロメンがゲスト。いつになく緊張気味だという香椎由宇さんと七尾藍佳さん。なんでだろう?曲のイメージからでしょうか?それでも、メンバーの自己紹介で、楽しい人達だっていうのが分かると、一気に打ち解けて、話が盛り上がっていきました(笑)。

蒼の世界/レミオロメン七尾さんが、何て呼べば良いかとレミオロメンの皆さんに聞くと、藤巻亮太さん(Vocal&Guitar)は“リョータ君”、神宮司治さん(Drums)は“オサ”、前田啓介さん(Bass)は“ケイスケ”でと。七尾さんが「呼び捨てで申し訳ない感じ」と言うと、ケイスケは「人扱いしてもらってるだけで、嬉しいです。」 ケイスケが一番口達者なようです(笑)。

粉雪/レミオロメン元々3人とも山梨出身で、小学校の時から同級生だったというレミオロメン。メンバー同士の当時のイメージとしては、オサはとても暗かったそうで、「凄く暗かったよね?透明、透明。」とケイスケ、言いたい放題(笑)。あと、リョータ君がオサにパンチをした事件。体育の後に水道待ちをしてたオサに、リョータ君が割り込んできたので文句を言ったら、リョータ君は容赦なくオサにパンチ(笑)。その話を聞いてリョータ君は「こういうのって加害者は忘れてしまうもんですよね…。この頃ヤンチャだったんですよ」 当時のオサって…(苦笑)。


今年の東京国際映画祭で、香椎由宇さん出演「真昼ノ星空」が、日本映画・ある視点部門で上映されました。映画祭のオープニングでは、レッドカーペットに中川陽介監督と香椎由宇が登場。初レッドカーペットを終えた香椎由宇の感想は…
香椎由宇
「何にも…考えてなかった(笑)。いっぱいいっぱいで。人が多すぎて。もう…監督に救いの目を向けたら、「そんなに泣きそうな目で見ないで」って言われて(笑)。「由宇ちゃーん!」って手を振ってくれた人がいて、凄い救われました。ありがとうございます。」
2005年11月23日
ch731「M-ON! TV」 今週の須藤元気の「ナンバーワンTV」は、昭和歌謡の歌姫・「大西ユカリと新世界」の大西ユカリさんがゲスト。昭和をキーワードにアメ横を散策します。

“アメ横名物チョコレートたたき売り もう1枚!おまけ!”志村商店 1000円」と看板に書かれたお店では、お店のお兄さん2人が「これで1000円!」と、チョコレートを袋の中にどんどん詰めていくんですが、元気さんが1000円出して買おうとすると、「まだ待っといてみ。」と大西ユカリさんが引き止め、「男前やからまだ入れてくれるんちゃうか?これとか入れてくれるんちゃうか?」と言って、高そうな物を勝手に袋に入れて奪おうとしてました(笑)。結局、チョコレートを多めに入れてもらって買ったんですが、1000円ちょうどなのに、大西さんはおつりまで請求(笑)。本場の値切り方を見せてもらいました!(笑)
須藤元気
「いや〜、僕はお店の人に気使っちゃいました。今。いや〜凄いッスね〜。」

続いて「モーゼスさんのケバブ」というお店へ。お店の外人さんがとても陽気で、「ゴッツ、マイウー!メッサ、マイウー!」、「味ハ、死ヌマデ、ワスレナイ!」、「オイシーッヨ!メッサ、ウマイーッヨ!ナンマラ、ウマイーッヨ!」と喋り捲り(笑)。元気さん、思わず買ってました(笑)。

昭和歌謡曲のカヴァーに挑んだ
アルバム「昭和残唱」について

昭和残唱/大西ユカリと新世界昭和残唱
大西ユカリと新世界

「私が一番好きな麗し60年代から70年代の、あの時代っていうのは、ええ曲っていっぱいあって。原曲に勝るものはないんですよ。でも、あえてそれをもう一回ね、自分らの演奏で蘇らせたいなというか。」


BOOKS GENKI 元気書店
ノーホシTHEルーザーノーホシTHEルーザー
間部正志

須藤元気
「(表紙を)見ての通り、ギター少年の話なんですが…1巻で終わりです(笑)。1巻で終わりというか、たぶん終わりにさせられたような終わり方なんですけども。まあちょうど僕、高校時代。ギターをやってて、ちょうどオンタイムにこの「ノーホシTHEルーザー」連載されてたんですけども、何か凄く感情こもるんですよね。画も見てもらえば分かりますけど、もう凄いんですよ。グワーッと。ドブドブドブッと。普通のロックを目指す話とは、また違った人間模様。それがまた凄くシュールかつダークに描いてあって。裏笑いのマンガだと思います。」


続きを読む
2005年11月21日
ch731「M-ON! TVギターウルフ・セイジの「ナンバーワンTV

「ネオンBar宇宙クラゲ」
2週続いて、ギターウルフの“ドラムウルフ”TORUさんと“ベースウルフ”UGさんがゲストでした。第1回放送で新メンバーUGさんについて、セイジさんが色々と語ってましたが、先週の放送では、UGさんにセイジさんの“強引 MY WAY”ぶりが暴露されてました(笑)。

LIVE AT 世界→オオカミライジング
UG
「セイジさんの存在、知らなかったんですよ。(打ち上げで)飯を食ってて。食ってたらセイジさんが「おー!おまえ食い過ぎだよ!」って。「誰だ?コイツ」とか思って(笑)。飯は食わないのに酒ばっか飲んでましたよね。セイジさんね。「(セイジに誘われて)ロックンロール全く知らないし」って言ったら、セイジさん「行こうぜ!アルゼンチン!!」言いましたよね?何でアルゼンチンなんだろう?
フルテン−ギターウルフ写真集って思って(笑)。俺としては1週間位欲しかったんですよ。「ちょっと考えさせて下さい」って言ったら、「分かった。じゃ、2、3日後にまた電話するよ」って。「自分勝手な人だな〜」って(笑)。そしたら、2、3日後って言ったのに、2日経った位にすぐに電話あって、「やっぱダメかな〜?」って言うから、「いや、いいッスよ」って(笑)。急に電話かかってきたら知らない番号で、「もしもし、俺!俺だけど!俺!俺だよ!」って(笑)。「オレオレ詐欺?」って(笑)。名前言わないし。「もしかしてセイジさん?」って言ったら、「そうそう!」(笑)。」


今回の「ロックンロール・ジェット・スクール」は、
「ジミ・ヘンドリックス」編
ザ・コンプリート・モンタレー・ポップ・フェスティバルTHE COMPLETE MONTEREY POP FESTIVAL
セイジ
「ロックスターの正しいタバコの捨て方。(“ギターを触る寸前までタバコをくわえているシーン”を何度も再生して)ギターを触る前までタバコをくわえて、弦を触る瞬間に捨てるっていうのが、ロッカーの基本だね。タバコを捨ててから「さあ、やろうか」これ全然ダメ。ホントにホントに。わかった?」
TORU
「(爆笑)。」
UG
「俺、別にタバコ吸わないし。」
注・タバコのポイ捨ては絶対にやめましょう。
セイジ
「(“ギターを弾きながら腕を回すアクション”を何度も再生して)神様と言われても、ただのチンピラ。あとはアクションスター。これ!!今の!今の!!これ凄い!!素晴らしい!!何度も練習した、これ!」
TORU
「(爆笑)。」
セイジ
「音楽ってのは“アクション”なんだよ。アクションとチンピラに、俺はジミヘン、惚れたね。」
TORU
ジミ・ヘンドリックス スペシャル・エディション「曲も凄い。曲も最高。あと“後ろでんぐり返し”して弾くとことか好きだな。」
セイジ
「“後ろでんぐり返し”?!え、マジ?!脚ん中に通しては、俺も一回やったけどな…。でんぐり返しか〜。やんねえとな…。ロックンロールってのは、いいんだよ上手さなんて。チンピラが一番最初なんだよ。チンピラの次にロックンロール。そうでないとカッコつかない。」

歯で弾くっていう話は聞いたことあるけど…凄いッスね…(苦笑)。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。